人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「“これも自分と認めざるをえない”展」見てきました。

「“これも自分と認めざるをえない”展」見てきました。_a0168678_21233748.jpg

佐藤雅彦ディレクション「“これも自分と認めざるをえない”展」

見てきました。
体感型の展覧会で、すごく楽しかったです。

"注文の多い展覧会"とはまさにその通りで、
身長とか体重とか、いくつか情報の登録を求められます。

でも、登録しないと来た意味ないでしょくらい、
その情報が大きな意味を持つので、必ず登録してください。

ここで言う"自分の情報"こそが、
展覧会のキーワードである"属性"と呼ばれるものですから。

最初に登録した情報をもとに、
その後の展示で、様々な形で自分と出会います。

…属性って、なんなんでしょうね。

"個性"とか"自分らしさ"とは言われていますが、
指紋とか声紋って、確かに個人を特定できる情報ではあるけれど、
個性って言うとまた違う気がする。

だからこそ、"属性"なのかなぁ、と。

「個人を特定できるもの=個性」ではないと思うし、逆もまた然り。

そう考えると、"属性"っていう表現って、
ものすごい的確ですよね。

個人的には「休憩所」が好きでした。

自分の情報だけではなくて、
"自分の領域"まで含めて属性なんだと。

まさにその通りだと思ったし、
その表現もおもしろかった。

11月までやっているみたいなので、
興味のある方はぜひ行ってみてください。

あと、時間には少し余裕を持って行くことをお勧めします。

体験型の展覧会のため、
少し時間がかかるものもありますので。

にしても、あれだけの情報で個人って特定できるんですね。
すこし、怖さも覚えました。

そういう意味で、
"人間の未来の可能性と危険性の両面を示している"
ということなんでしょうね。

# by nounashihage | 2010-07-25 22:05 | 展覧会

【PKはおまけにすぎない。本当の仕事は走ること。】今日のコピーvol.016

【PKはおまけにすぎない。本当の仕事は走ること。】今日のコピーvol.016_a0168678_21433245.jpg

☆今日のコピー☆
「PKはおまけにすぎない。本当の仕事は走ること。」
(遠藤保仁/スカパー)

ワールドカップに向けた、スカパーの広告ですね。

スポーツ系の広告で、
選手の言葉が使われるのってよくある。

それだけ印象に残る、力のある言葉が
たくさんあるってことなんでしょうね。

2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会は、
視聴者に多くの感動を与えたと思います。

遠藤保仁は、間違いなくその立役者のひとり。
遠藤って、こんなに走る人だったんだなぁ、と。

前回のワールドカップの時の遠藤は、
決してそんなイメージじゃなかった。

とにかくしっかり走って守備をして、
カウンターやセットプレーで得点を狙う。

そんな今の日本代表のチームカラーに、
しっかりと合わせて作り上げてきた。

遠藤の奥さんの手記からもわかるし、
すごい努力したんでしょうね。

悔しさをバネに頑張るとはよく言うけど、
それを体現してゴールまで決めちゃう姿は、

めちゃめちゃかっこいいし、
見習わなきゃ行けない姿勢ですね。

そしてそれに合わせられなかった俊輔は、
苦汁を飲む結果となってしまったんでしょうね。

途中出場したのに、最初からいる選手の方が走ってたもんな。

サッカーの話になっちゃった。
まぁたまにはよしとしましょう。

# by nounashihage | 2010-07-24 22:02 | 今日のコピー

【TSM48 トシマ・フォーティーエイト】今日のコピーvol.015

【TSM48 トシマ・フォーティーエイト】今日のコピーvol.015_a0168678_1322662.jpg
☆今日のコピー☆

「TSM48 トシマ・フォーティーエイト」
(豊島園/2010)

ポスターのインパクト大!ですね。

今日のは若干コピーとは視点がずれますが、
少し前に話題になっていたので取り上げてみます。

豊島園は、毎年ユニークな広告を出しますよね。

今年は、AKB48人気にあやかって、TSM48。

遠くから見るとあんまりわかんないんだけど、
近くでみるとすごい。

これって、ターゲットはいわゆる「年増世代」なのかな?
(失礼ですいません)

プールって結構家族連れとかで行くイメージなので、
案外このくらいの世代の方たち"だけ"で行くことって、
実はあんまりないのかな。

単純におもしろい表現で話題性を狙ってる、
という気もする。

実際Twitterとかブログ、ニュースサイトでも
かなり取り上げられてるし。

「豊島園」=「おもしろい広告」みたいなイメージって
きっとあると思うから、それもアリですよね。

普通は絶対やっちゃいけないと思うけど。

夏の風物詩"豊島園"。

毎年おもしろい広告で話題を集め、
プールと言えば豊島園、というイメージを植え付ける。
(というより、イメージを呼び起こす感じ)

そういう段階の広告なのかもしれませんね。

# by nounashihage | 2010-07-23 01:51 | 今日のコピー

【音を立てるのがマナーです。】今日のコピーvol.014

【音を立てるのがマナーです。】今日のコピーvol.014_a0168678_1154949.jpg

☆今日のコピー☆
「音を立てるのがマナーです。」
(アルトバイエルン/伊藤ハム/宣伝会議賞/2010/熊崎友紀子)

"この味を100%伝えられるコピーと企画を募集"
「アルトバイエルンの魅力を」
「数あるウインナーソーセージとの違いを」

宣伝会議賞において、伊藤ハムさんからの課題は、
上記のようなものでした。

まず取りかかる作業は、
"アルトバイエルンの魅力、違いって何だろう"と、
とにかくいろんな視点から数を出すこと。

味、香り、うま味、深み…
感覚に関する視点とかとか。

あらびき、肉粒感、72時間伝承熟成…
商品の特徴に関する視点とかとか。

いろいろな視点から見て、この方は、
"アルトバイエルンを食べた時の音って、
味も香りもジューシーさも全部想像させられるやん!"
と、発見をしたんだと思います。

アルトバイエルンにかぶりつく。
パリッという音、こうばしい香り、
流れる肉汁、広がるうま味。

アルトバイエルンの魅力って、音から始まるんだと。

その視点に気付いたら、あとは表現のところでどうするか。

そこもすごくうまくて、
普通、食事は音を立てずに食べるのがマナー。

でもアルトバイエルンは、しっかり音を立てて、
全てを楽しむのが一番おいしい食べ方だと気付いた。

食事の本質って、"おいしいご飯を食べること"ですよね?
おいしいご飯を食べるために、
"アルトバイエルンは音を立てて食べましょう"と。

不快になる人ってきっといませんよ、
それが食事を楽しむ本当のマナーですよ、
と、提案してるんだと思います。

視点の持ち方から表現方法まで、
しっかり考えられたコピーなのかなと思います。

# by nounashihage | 2010-07-22 01:25 | 今日のコピー

"瀬戸内国際芸術祭2010"いってきます。

\"瀬戸内国際芸術祭2010\"いってきます。_a0168678_15538100.jpg

"瀬戸内国際芸術祭2010"

すごい楽しそうなので、行くことに決めました。
8月中旬〜後半にかけて突入予定です。

時間かけてもいいから、しっかり見てまわりたいなぁ。

# by nounashihage | 2010-07-21 02:00 | 旅行